検索
速いパッセージで…
- 浅野千恵

- 2022年9月7日
- 読了時間: 1分
先日弾いたラヴェルのツィガーヌで、若い頃は何でもなかったのですが、
年齢のせいか、弾かなかった時期が長かったせいか、指がもつれて
心配な箇所が一か所だけありました。
どうにかならないかと思って、ふとハヴァシュ式アプローチの本
「あがりを克服する」を開いたら、速いパッセージを数個ずつに
分けて、初めにドレミで高速で言い、その後同じように弾く、
石川先生のブログレッスンでも見たことのあった練習方法が載っていて、
試してみました。これを試すのは初めてでした。
すると、前より指がもつれずスムーズに弾けるようになり、
もつれたらどうしよう、という心配がなくなったので、
とてもびっくりし、また不思議な気持ちでした。
ドレミで速く言うのは苦手だったのですが、脳トレにもなるし(笑)、
ちょっと頑張ってみようかなと思いました。
もし、どうやって練習するのか、ご興味を持ってくださった方は、
石川先生のブログレッスンをご受講されるか、「あがりを克服する」
p.106~107を是非お読みになってみてください。




コメント